4 Version Up と互換性(Compatibility)
4.1 Version Up について
ソースを広げてインストールと同様に makefml install (INSTALL というファ
イルを参照)をして下さい。手動でも十分できますがOSの自動判定なども含め
て補正が行なわれるので makefml を使うべきです。
4.2 新しい機能を有効にするには?
新しい機能・オプションは明示的に指定しない限り動きません。基本的なもの
は makefml のメニューで変更ができます。メニューにないパラーメータのチュー
ニングなどは設定ファイルの変更になります。INSTALL を参照して下さい。
4.3 互換性について
詳細はINSTALL と doc/op.jp の part I に「Version Up と互換性について」
という章があるので、そちらを読んで下さい。互換性などに関して UPGRADE
も見て下さい。
FML では config.ph という設定ファイルが振舞いを決めます。config.ph に
も version ($CFVersion)という概念があります。この $CFVersion を利用し設
定ファイルの昔の変数名などは変わっていても、基本的に自動補正/変換が加
えられ昔作った config.ph をそのまま使っても大丈夫なようになっています。
config.ph でちょっと複雑な HOOK をしかけている場合は注意が必要です。と
いうのはHOOKで使う関数や変数等が今でもサポートされているとは限らないか
らです。ただ、昔できたことは必ず今の実装でもできるので doc/op.jp を参
照してみて下さい。
4.4 Changes
CHANGES と RELEASE_NOTES を参照のこと。
[PREVIOUS CHAPTER]
[NEXT CHAPTER]
Copyright (C) 1993-1999 Ken'ichi Fukamachi
All rights of this page is reserved.
# This Document(html format) is automatically geneareted by fwix.pl.
# fwix (Formatter of WIX Language) is fml document formatter system
# designed to generate plaintext, html, texinfo and nroff from one file.
#
# Copyright (C) 1993-1999 Ken'ichi Fukamachi
# All rights reserved.
# 1993-1996 fukachan@phys.titech.ac.jp
# 1996-1999 fukachan@sapporo.iij.ad.jp
#
# FML is free software; you can redistribute it and/or modify
# it under the terms of GNU General Public License.
# See the file COPYING for more details.